2025年7月5日に「大災難が起こる」という予言が、漫画家・たつき諒さんの作品『私が見た未来』をきっかけに話題になっています。
SNSやYouTubeで拡散され、香港では日本への旅行キャンセルが相次ぐほどの影響が出ています。
しかし、この予言は本当なのでしょうか?
2025年7月5日の予言はデマであるという声や、嘘であってほしいと言う声が多数。
この記事では、たつき諒さんの『私が見た未来』が発端となった2025年7月5日の予言がデマである3つの理由を挙げ、大災難の話が嘘である根拠を解説していきます。
2025年7月5日の予言「大災難」の内容は?
は、たつき諒さんが自身の予知夢を基に描いた漫画です。
表紙の絵に描き込まれた「大災害は2011年3月」が東日本大震災と一致したことで「予言が的中」と注目を集めました。
では、
と新たに記載されており、この予言に注目が集まりました。
具体的には
- 日本列島の南で太平洋の水が盛り上がる
- 津波や災害
とされており、2025年7月5日の大災難予言としてSNSで広まりました。
では、なぜこの予言がデマだと言えるのでしょうか?以下に、3つの理由を説明します。
2025年7月5日の予言はデマ⁈理由3つ!
たつき諒さんの「私が見た未来完全版」の予言は、2025年7月5日に大災難が起きるとして、注目されています。
この本は香港でも販売されており、予言を信じた香港の方々が2025年7月の日本への渡航を控え、飛行機の便数も激減しているようです。
日本に住んでいる我々日本人も、どこに居れば安全なのか気になりますよね。
しかし、そもそもこの2025年7月5日の予言そのものがデマという声もあります。
- 科学的根拠が一切ない
- 情報源の信頼性が低い
- 恐怖を煽る意図が疑われる
なぜこの予言がデマだと言えるのか、理由を見ていきましょう。
①科学的根拠が一切ない

2025年7月5日の予言はデマといわれる理由1つ目は「科学的根拠が一切ない」です。
予言が本物なら、科学的な裏付けが必要です。
しかし、2025年7月5日に大災難が起こるという主張には、科学的根拠が一切ありません。
『私が見た未来』の予言はたつきさんの予知夢に基づいており、夢は主観的な体験です。
地震や津波、気候変動などの災害には、観測データや予測モデルに基づく兆候が事前に現れますが、気象庁、NASA、地震学者など信頼できる機関は、この日に異常現象が起こる兆候を全く報告していません。
例えば、南海トラフ地震は今後30年で70~80%の確率とされていますが、2025年7月5日という具体的な日付や「東日本大震災の3倍の津波」といった詳細は科学的予測の範囲外の。
過去には
- ノストラダムスの予言(1999年7月、3797年)
- マヤ暦の終末予言(2012年12月21日)
- ヨハネの黙示録に基づく予言(1844年、1914年)
などの終末予言が世界中で注目されましたが、こちらも同様に根拠がなく、何も起こりませんでした。
この2025年7月5日の予言も同じパターンのデマと考えられるようです。
②情報源の信頼性が低い

2025年7月5日の予言はデマといわれる理由2つ目は「情報源の信頼性が低い」です。
予言の信憑性は情報源の信頼性で決まります。
『私が見た未来』の予言は、たつきさんの個人的な夢日記が基盤ですが、夢は科学的に検証可能な証拠ではありません。
さらに、2025年7月5日の予言は、漫画の内容を基にSNS、YouTube、TikTokなどでインフルエンサーやオカルト愛好者が誇張して拡散した結果、広まりました。
これらの情報源は匿名性が高く、信頼性が低いものです。
たつきさんは過去になりすまし騒動に巻き込まれ、偽者が予言をでっち上げて拡散した事例もあります。予言の内容がたつきさんの意図を超えて歪められている可能性も否定できません。
公的機関や科学者の裏付けがなく情報源の信頼性が低いため、2025年7月5日の予言はデマと言えるようです。
③恐怖を煽る意図が疑われる

2025年7月5日の予言はデマといわれる理由2つ目は「恐怖を煽る意図が疑われる」です。
2025年7月5日の予言には、恐怖を煽る意図がある可能性が高いようです。
『私が見た未来 完全版』は96万部を超えるベストセラーとなり、香港を含む海外で話題に。
この注目度を背景に、メディアやインフルエンサー、YouTuberが「バズ」を狙って予言を拡散し、恐怖ビジネスに利用している兆候があるようです。
2025年7月5日に大災難が起きると過剰に煽ることで、
- 防災グッズ販売
- オカルトコンテンツ宣伝
このような商業的な効果もあり、ビジネスに繋がっている感は否めないようです。
香港の航空会社が「予言を信じた乗客のキャンセル増加」を理由に日本便を減便した事例は、恐怖が社会的な影響を及ぼしている証拠です。
たつきさんは毎日新聞の取材で
- 冷静な対応の呼びかけ
- 準備の重要性を強調
し、恐怖を煽る意図はないとしています。
このギャップから、予言が第三者によって誇張され、恐怖を煽るツールとして利用されている可能性が浮かびます。
2025年7月5日の予言はデマ⁈備えあれば患いなし

2025年7月5日の予言はデマであるという具体的な理由を調査してきました。
たつき諒さんは

災難の後に輝かしい未来が待っている
と前向きなメッセージも伝えていますが、恐怖を煽るYouTubeやSNSの拡散の仕方が問題を複雑にしいるようです。
2025年7月5日の予言はデマであって欲しいという気持ちをお持ちの方が大多数だと思います。
地震大国日本では、2025年7月5日の予言に限らず、常に備えておくことが大切かもしれませんね。